2007-01-01から1年間の記事一覧

インド・グルガオン(Gurgaon)での結婚式

インド・グルガオン(Gurgaon)での結婚式 デリーの南、高速道路で小一時間の所に新興都市グルガオンがあります。 そこは米国シリコン・バレーかと見まごうばかりの真新しいビル群と、これからの地価の値上がりを待っているらしい農地とが奇妙に混在している典…

Opus Oneのパーティー

先月は仕事に加えて、東京に生まれたばかりの初孫に会いに行ったり、何かとかと忙殺された日々を過ごしていたので、長く御無沙汰をしました。 10月22日北カリフォルニア、NAPAの高級ワインで知られる“OpusOne”主催による秋の収穫祭パーティーにワイフ共…

インドとのビジネス距離

数カ月前、シリコンバレーではインドに関係する大きな催し物が二つあった。 一つは Indian Institute of Science (IISc)が来年設立100周年を迎えるそうで、その前年祭というもの。もう一つは、噂ではMITより入学が難しいと言われているIndian Institute …

Fedは金利を引き下げない - #3

Alan Greenspanは今週“The Age of Turbulence”というタイトルで 、タイミング良く長く待たれた回顧録を出版するそうです。そこで彼がFed在任中行った一連のRate Cutに対してどう言及するか興味が持たれているそうです。さてそれとは別にまたDonald Luskin氏…

FEDは金利を引き下げない−#2

9月7日の雇用統計が発表されて依頼、9月18日にはFedが金利を引き下げる方向に期待が高まっている。それを受けて米国のみならず、中国(インフレの亢進)を除く世界中の市場で株価は上昇している。 さて、前回ご紹介したDonald Luskin氏がこの様な動…

”GAO”と言う米国政府機関の名を聞いたことがありますか?

私はFBIやFRBくらいは知っていましたが、GAOと言うのは聞いたことは無かったし、従って何をやっている組織かも全く知りませんでした。 8月30日付けのワシントン・ポスト紙の記事を転載した当地の新聞で初めて知りました。 GAOは議会付属機関…

Fedは金利を引き下げない

市場では9月にFedによるFFレートの引き下げが行われるのではないかというのが大方の見方である。この意見に反対し、その必要はないからFedはレートを引き下げないというDonald Luskinと言う人の記事が目に入ったので、お知らせします。 現在米国信…

Palo Alto Hillsの豪邸--後記

今日友人のRandyからメールが届き、故Phil Goldmanの豪邸の新たな持ち主が分かったと知らせてきました。 近所の人が偶然その人に会って挨拶を交わしたところによると、その持ち主は、彼らが前に予想した外国の大金持ちではなく、なんとあの…

SNSベンチャーに向かうVCマネー

VC向けのニュースレターによれば、最近数社のSNSベンチャーが、それぞれ数百万ドルのベンチャーキャピタルからの投資を受けている。 1) CafeMom.com−−CMIMarketing社が運営する母親向けSNSサイト 2) Conduit Labs…

サブプライム・ローン問題

米国住宅市場のサブ・プライムローンから出発した混乱が、米国だけではなく、世界中に拡大している。 私のところへも何人かの友人が心配して電話をかけてきた。 この門題をきっかけとする今回の米国株式価格の下落の特徴は、良質の株が大量に売られ、リスキ…

失敗を許す文化 − #3

(今日のテーマは“失敗を許す”事とは内容が若干異なりますが、読んでいただけたら分かるとおり、コインの両側の関係にあると思いますのでこのタイトルで記述しました。) 最近Cisco Systems, Incでテレビ会議システムの新規開発プロジェクトの責任者と話した…

Palo Alto Hillsの豪邸

Palo Alto HillsはStanford大学があるPalo Alto市の山側にある高級住宅地のひとつです。そこに私の友人のRandyが住んでいるので時々彼の家を訪ねます。最近彼の家の眺めの良い部屋で話をしている時、隣接しているゴルフ場の向こう山の上に小さく見えても豪華…

失敗を許す文化―#2

今日はアメリカ合衆国の独立記念日です。 こちらの家庭では、子供も夏休みに入ったし、家族で休暇旅行を楽しむ人たちが多く、今週はハイウエーも若干空いておりました。しかし今日お届けする話題は独立記念日とは関係なく、失敗を許す文化の続編を書いてみた…

失敗を許す文化

失敗を許す文化は米国にはあります。 日本にいて、日本のマスコミだけの情報で米国のイメージを作るとたいていの人が、米国は弱肉強食のおっかない国だというイメージを持つのではないでしょうか? 私も、もうかれこれ30年も前、米国に留学する前はそうい…

米国ハイテク投資 01・2007〜(3) Q3 2006 VC Investment

3.Q3 2006 VC Investment 11月24日に発表された、プライス・ウォーターハウス・クーパースと米国ベンチャー・キャピタル 協会(NVCA)によって作成されたMoneyTree Reportによる。 2006年第3四半期のベンチャー・キャピタル投資は、金額ベースで$…

米国ハイテク投資 01・2007〜(2) NVCA Prediction For 2007

2.NVCA Prediction For 2007 恒例の米国ベンチャー・キャピタル・アソシエーション(NVCA)による、ベンチャー・キャピタリストを 対象とする、VC投資に関する2007年の予測アンケートの結果が最近発表された。 これによると、2007年は非常に良好な投資…

米国ハイテク投資 01・2007〜(1) Return of The TECH IPO

以下の3種類の資料*に基づき、2007年以降の米国VCによるハイテク投資を展望すると、以下の7点に要約できる。 BusinessWeek(01/08/2007)The Return Of High Tech IPO NVCA Prediction For 2007 Q3 2006 VC Investment ◆米国のVCは、これから5年から7年と…